なお、ご参考までに、同サイトの「広告主募集」をリンクさせておきます。
2010年5月3日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JMM [Japan Mail Media] No.582 Monday Edition
「編集長から」
(以下、部分を引用)
「最近わたしの周囲で元気がない人が増えている気がします。
仕事柄、接する機会が多いのは出版社をはじめメディア関係者ですが、元気がないというか、覇気が感じられない人が増えています」。
(中略)
「書籍や雑誌の売り上げでは健闘しても、広告収入が占める割合が大きいために、売り上げが激減しているわけです」。
(中略)
「とくに今年は、iPadをはじめとしてさまざまな電子書籍端末が登場します。
電子書籍元年という指摘もあります。
そういった中で、メジャー出版社は、適切な対応策を考えているとは思えません。
電子書籍という大きな波に対し、彼らがやったのはなんと「団結」でした。
「護送船団化*」することで、当面の難題に対処しようとしているのです」。
「電子書籍においては、媒体と作家の距離が最短になります。
極端なことを言えば、出版社は不要になるわけです。
そのことを理解している出版社は事実上皆無です。
そういった状況では、事業内容・規模に応じた個別の対策が必須で、「団結」は解決策などではなく時代への逆行です」。
現役作家のコメントを引用させていただきました。
*「護送船団化」:〈一般社団法人「日本電子書籍出版社協会」参加の出版社〉
朝日新聞出版、学研ホールディングス、角川書店、河出書房新社、幻冬舎、講談社、光文社、実業之日本社、集英社、主婦の友社、小学館、祥伝社、新潮社、ダイヤモンド社、筑摩書房、中央公論新社、東洋経済新報社、徳間書店、日経BP社、日本経済新聞出版社、日本放送出版協会、早川書房、PHP研究所、扶桑社、双葉社、ぶんか社、文藝春秋、ポプラ社、マガジンハウス、丸善、山と溪谷社
(以上31社 2010年3月時点)
【参考】
出版業界に未来はあるか・勝間和代
2008年7月7日 09:00 「日経 IT+」
新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」
(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)
2009/1/ 2 11:28 「JCASTニュース」
沖縄雑誌苦戦 休刊も 広告収入が激減
2009年4月15日
「広 告批評」元編集長が語る雑誌の未来
2009年05月 13日
広告収入ゼロで世界に 12万部を発行する雑誌「アドバスターズ」
2009/07/29
「紙メディアの無い世界」の覇者は誰か?(前編)
September 7, 2009 週刊isologue(第23号)
「紙メディアの無い世界」の覇者は誰か?(後編)
September 15, 2009 週刊isologue(第24号)
120.存亡の機を迎えた新聞(1)
2009年12月9日記載 「山川 紘」
121.存亡の機を迎えた新聞(2):新聞社と新聞販売店
2009年12月24日記載 「山川 紘」
電子書籍化へ出版社が大同団結 国内市場の主導権狙い
2010年1月13日3時11分 「朝日」
iPad対Kindle、勝負あり。そして出版の未来。 磯崎哲也
2010年2月12日20:24分 「アゴラ」
2010年2月25日 トピックVol.26「若者と新聞」発行
010/02/25 「M1・F1総研」
09年広告費、初めてネットが新聞抜く 総額は過去最大のマイナス
2010.2.22 15:13 「サンケイ」
ネット広告、新聞抜き2位に 総広告費は最大の減少率
2010年2月22日22時3分 「朝日」
若者層の新聞離れのトップは「お金がかかるから」、その意見に潜むものは……
2010年03月01日06:57 「garbagenews」
ネット新聞「JANJAN」など休刊へ 広告収入の落ち込みで
2010.3.1 23:06 「サンケイ」
俺も電子出版の未来について語ってみよう。
010-02-13 03:08:54 「堀江貴文」
0 件のコメント:
コメントを投稿